株式会社タイヨー
「食」を通して自分の可能性を実現する人。一緒に働きませんか?
タイヨーはまだまだ成長途上の会社です。
整備しなければならないこと、新たに創り出さなければないことも多い会社です。
大手では味わえない、自らの手で会社を創っていく喜びを共に味わいませんか。
食品スーパーマーケットや酒ディスカウントといった業態で、地域貢献しているタイヨー。
企業として成長する上で、優れた人財の育成は欠かせないと考えています。
社員のキャリアアップのため、セミナーはもちろん、通信教育、海外研修など、学びのフィールドは多数。
やる気を伸ばしていくための投資を惜しみません。
一人ひとりが高い能力を身に付け、仕事上で発揮される。
それこそが企業をより一層成長させると確信しています。
私たちの仲間に加わり、ぜひ共に飛躍してください。
会社概要 | ||
会社名 |
株式会社 タイヨー
|
|
経営信条 |
|
|
経営方針 |
|
|
本社 所在地 |
〒314-0144 茨城県神栖市大野原4-7-1 鹿島セントラルビル6F TEL:0299-92-6481(代)
|
|
事業内容 |
生鮮・一般食品を中心とするスーパーマーケットチェーン経営、タイヨー ビッグハウス・ベストリカーの各事業店舗を経営
|
|
URL
|
|
|
代表者
|
代表取締役社長 森田 剛 |
|
資本金
|
3,400万円 |
|
売上
|
1,172億円(2021年9月実績) |
|
設立
|
1972年4月 |
|
業種
|
小売業 |
|
株式
|
非上場 |
|
従業員数
|
<正社員>711名 (男性 568人:女性 143人) (パート・アルバイト除く)
|
|
事業所 |
本社/茨城県(神栖市) 茨城県 |神栖店|ビッグハウス鹿嶋店|波崎店|サンポート店|江戸崎店|竜ケ崎店|石岡店| |土浦店|ベストリカー鹿島店|知手店|牛堀店|ベストリカー神栖店|阿見店| |フラワーマーケットHANA|美野里店|ベストリカー土浦北店|ビッグハウス鉾田店| |ビッグハウス桜の郷店|フーデリア店|学園の森店|藤代店|ビッグハウスみどりの店|
千葉県 |東庄店|成田店|酒々井店|シロイマート店|シーグルメ店|千葉店|佐原店| |佐倉店|ビッグハウス旭店|ビッグハウス横芝店|ビッグハウス東金店|八街店| |ビッグハウス茂原店|ビッグハウス印西店|銚子店|八千代店|ビッグハウス佐倉寺崎店
東京都 |イキイキ生鮮市場店(東陽町店)|ikiiki mini(旧東陽町店)|
他、物流センター(グロサリーセンター・チルドセンター・加工センター)
|
|
設立~現在まで |
1972年4月株式会社タイヨー設立、1977年8月CGCジャパン加盟、1982年4月トータ ル社員処遇制度導入、1982年11月売上高100億円突破、1990年11月売上高300億円突破、2003年1月売上高500億円突破、2017年11月売上高1,000億円突破、2021年9月実績1,172億円
|
求人情報 | ||||
企業PR |
千葉・茨城・東京でスーパーマーケットやリカーショップを39店舗展開。低価格販売を貫くスーパーマーケット。実質無借金。 健康経営優良法人2021認定。 |
|||
採用の 思い |
自分の中の可能性を実現する人こそ企業の財産
タイヨーが出店することで、その地域の物価がグンと下がり、人々の暮らしがより豊かなものとなり、喜んでいただける。弊社の経営信条にある「より豊かな生活創造」の輪をさらに大きく広げていくことこそ、地域社会に奉仕することそのものだと考えています。 |
|||
求める 人物像 |
私たち「タイヨー」は食品流通を通じて日本の食文化をさらに発展させていくことを目指して、地域密着のサービスを提供してきました。 創業から50年以上経った現在、店舗網は、着実に広がっています。社員が自由に意見を言い合い、様々なアイディアが飛び交う。 そんな環境があったからこそ、着実に事業は成長してきました。今後、日本の「食」が世界からさらに注目される中で私たちができることはなにか? わくわくするような挑戦が目の前に待っています。
1.タイヨーの理念に共感できる 2.自ら進んで主体的に行動できる方 3.物事を素直に受け止め学ぶことができる方 4.自分や周囲に起こる変化を楽しめる方
|
|||
採用基準 |
・学歴、学校名不問、面接重視の完全な人物本位の選考・採用をおこなっています。 ・『 夢 』を持って、それに向かって努力できる方を採用します。
補足事項 ・人財(実力)主義、実質無借金経営、ローコスト・高効率経営の基盤のもとに、若手に活躍の場をどんどん与えます。 ・弊社では、”人材”=”人財”と考えています。つまり、人は企業の財産であり、”人の成長=企業の成長と考えています。 ・やる気満々の人、一緒に『夢』を叶えましょう。 |
|||
新卒採用の考え方
|
入社時は店舗にて販売を経験して頂くことになりますが、将来の幹部候補となりますので、総合職の位置づけとご理解ください。また、エリア限定勤務をご希望の場合、《エリア正社員》という待遇となります。(限定のない正社員とは賞与支給ヵ月数等が異なります)ので、ご承知置きください。 |
|||
教育制度 |
タイヨーでは「百年を考える人は、人を育てるべし」という格言をよく聞きます。タイヨーは人材=人財と考え、独自の「トータル人事・能力開発戦略システム」はこの発想から誕生しました。
タイヨーの人事は”何がやりたいのか”から入ります。夢があれば人は努力します。が、社会に出れば様々な事情から夢が壊されたり、自分で壊すこともあります。しかしタイヨーではこの夢を持っていなければキャリアアップも昇進も望めません。タイヨーは各人の個性や意欲、バイタリティなどの”やる気”を重視しています。
・職場内教育訓練 ―― OJT、職務啓発目標チャレンジシート、技能習得チェックなど ・社内教育訓練 ―― 階層別教育、テーマ別実務研修など ・社外教育訓練 ―― 海外研修、スペシャリスト育成研修、マネジメント研修、技術習得など ・自己啓発援助制度 など
|
|||
応募方法 |
下記の連絡先までご連絡下さい。
|
採用実績 | ||||
採用実績 |
【大学】 亜細亜大学、跡見学園女子大学、茨城大学、茨城キリスト教大学、いわき明星大学、江戸川大学、神奈川大学、金沢学院大学、関東学院大学、関東学園大学、敬愛大学、国士舘大学、駒澤大学、産業能率大学、淑徳大学、首都大学東京、城西大学、上武大学、専修大学、創価大学、高千穂大学、拓殖大学、大東文化大学、千葉大学、千葉科学大学、千葉工業大学、千葉商科大学、中央学院大学、筑波学院大学、つくば国際大学、帝京大学、帝京平成大学、東海大学、東京外国語大学、東京経済大学、東京情報大学、東京農業大学、東京福祉大学、東北学院大学、東洋大学、常磐大学、同志社大学、獨協大学、長野大学、二松学舎大学、日本大学、日本女子大学、東日本国際大学、法政大学、明海大学、明治学院大学、明星大学、目白大学、山形大学、横浜商科大学、酪農学園大学、立正大学、流通経済大学(茨城)、麗澤大学
【短大・高専・専門学校】 アール情報ビジネス専門学校、茨城女子短期大学、大月短期大学、大原簿記情報公務員専門学校水戸校、大原簿記法律専門学校柏校、自由が丘産能短期大学、駿台外語&ビジネス専門学校、筑波研究学園専門学校、東京ITプログラミング&会計専門学校、東京交通短期大学、常磐短期大学
ほか、全国の大学・短期大学・専門学校より幅広く採用 |
|||
採用実績 (人数) |
2019年 2020年 2021年 |
採用方法について | ||||
採用試験 |
□説明会 2022年3月以降随時実施 要予約
■HPから予約方法などをご確認下さい。
□採用フロー マイナビ2023・キャリタス就活2023よりエントリー ↓ 会社説明会参加(対面にて実施) ↓ 面接(個別) 1回実施 ↓ 適性検査・筆記試験 ↓ 希望者は会社見学可能 ↓ 面接(個別) 1回実施 ↓ 適性検査・作文 ↓ 内々定
|
|||
内々定までの 所要日数 |
1ヶ月以内 状況にもよりますが、一次面接から1ヶ月程度は頂戴しています。 |
|||
採用試験 |
2022年4月以降実施 |
|||
採用試験 場所 |
株式会社タイヨー本部 |
|||
採用試験方法 |
面接(原則2回) ・適性検査(性格・能力)・学力検査(国語・数学)・作文 |
|||
選考 |
選考でエントリーシートなし 選考でグループワーク グループ面接なし グループディスカッションなし
|
|||
提出書類 |
履歴書または、自己紹介書(当社指定フォーム)・成績証明書・卒業(見込)証明書 健康診断書(選考には一切関係ございません。内定後に提出して頂きます。) |
|||
募集学部 募集学科
募集対象 |
全学部全学科
2023年3月卒業見込みの方、あるいは卒業後3年以内の方 |
|||
募集人数 | 15名予定 | |||
採用方法に ついて |
■総合職採用 ■エリア限定勤務(エリア限定職採用)あり
入社時は店舗にて販売を経験していただくことになりますが、将来の幹部候補となりますので、総合職の位置付けとご理解ください。また、エリア限定勤務をご希望の場合、「エリア正社員」という待遇となります(限定のない正社員とは賞与支給カ月数等が異なります)ので、ご承知置きください。
|
|||
説明会・選考での交通費支給について |
■説明会での交通費支給支給はありません。
■選考においては、次数に応じて定額または実費支給となります。 |
仕事データ | ||||
募集職種 分野 |
総合職(店舗での販売を経験後、以下の候補となります) ・ストアマネジャー(店長) ・バイヤー ・スーパーバイザー ・販売促進、営業推進、経営企画 ・マーチャンダイザー ・マーケティング ・総務、人事、経理等の本部スタッフ ・栄養士
|
|||
仕事内容 |
入社後、まずは各店舗で仕事の基本となる販売職を経験していただき、本人の希望と適性によって各コース(3つのコース)を選択。各部門のエキスパートを目指していただきます。 「スーパーマーケットは同じ仕事の繰り返し」だと思う方も多いかもしれませんが、流通業は変化のスピードが速く、お客様も流行やTVCMに敏感なため、常に社員一人ひとりのセンスや力量、そして新しい提案が求められるダイナミックなステージだと言えます。 店舗運営だけではなく、バイヤー、営業、商品開発、店舗開発、事務といった幅広い仕事がありますから、入社してからやりたいことをじっくりと考えたいという方も大歓迎です。 【キャリアアップの一例】 店舗で生鮮(水産・畜産・青果・惣菜)およびグロサリーを担当 → 主任 → 次長 → 店長もしくは本部業務(バイヤー・商品開発など) → 部長 → 役員へとキャリアアップしていきます。 |
|||
募集職種 3つの コース |
最初はスーパーマーケットの店舗スタッフとして各部門で販売を経験後、本人の希望と適性により、3つのコースから選択します。
■マネジメントコース(店舗運営、店長、次長) ■スペシャリストコース (バイヤー、店舗開発、企画・マーチャンダイザー、本部スタッフ等) ■エキスパートコース(専任職、特務職)
|
採用後の給与等待遇について | ||||
仕事のやり方 |
■実力主義の給与体系・評価制度を導入 ■福利厚生が充実 ■ジョブローテーションで様々な職種を体験できる ■教育研修制度が充実 ■資格取得支援制度あり ■時短勤務制度あり ■産休・育児休暇取得実績あり ■社宅・家賃補助制度あり |
|||
初任給 |
基本給 部門手当※1 地域手当※2 合計 学部卒 211,000円 15,000円 226,000円 短大・専門卒 185,000円 15,000円 200,000円 《 2021年度入社者実績 》
※1 水産部門勤務のみ ※2 地域により地域手当あり ※既卒者は最終学歴により上記と同額を支給します。 ※試用期間あり(3ヶ月)その間の給与・待遇に変動はありません。 ※固定残業制度なし |
|||
試用期間 |
試用期間あり 3ヶ月 |
|||
諸手当 |
時間外勤務・通勤手当・役職手当・住宅補助・扶養手当・技能手当・特殊勤務手当 |
|||
昇給 |
昇給年1回(10月) |
|||
賞与 |
年2回(7月・12月) 4.4ヶ月分(2021年実績) ※但し初年度は年間2.0ヶ月 |
|||
通勤費 |
全額支給 |
|||
退職金 |
有り(但し、最低資格3年) |
|||
定年制 |
有 60歳 |
|||
勤務時間 |
9:00~18:15(内休憩時間75分)
8:00~17:15(生鮮部門勤務者) |
|||
福利厚生 |
施設: 独身寮・社宅(借上、家賃負担1割程度で入居可)・デパート健康保険組合契約保養所利用可 人事: 退職金 ・ 退職年金制度 ・ 確定拠出年金制度 ・ 産休・育児休暇制度 ・ 介護休暇制度 ・ 再雇用制度 ・ 永年勤続表彰制度 ・ タイヨーキャリアパスプラン制度 等 教育: 国内外研修派遣制度・自己啓発援助(資格取得援助・通信教育援助)制度 自己申告制度等 文化・体育: 各種サークル活動援助 ・ レクリエーションの援助(スキー・ゴルフ・ボウリング・アウトドア・旅行等) |
|||
各種保険 |
健康保険・厚生年金・雇用保険・労災・財形貯蓄
|
|||
休日・休暇 |
週休2日制(月9~10回のシフト制) サマー・ウィンターリフレッシュ休暇、特別有給、最長15日まで連続休暇取得可能、他
|
|||
労働組合 |
全タイヨー労働組合-UAゼンセン加盟(ユニオンショップ制により全員加盟)
|
|||
勤務地 |
千葉・茨城・東京の当社出展エリア
■弊社の各事業所及び本社(勤務地選択制)*弊社通勤圏=片道45分・30km以内 |
|||
研修制度 |
制度あり 新入社員研修、担当者研修(社外)、計数研修、主任研修(社外)、中堅社員研修 次長研修、店長研修(社外)など |
|||
自己啓発 支援制度 |
制度あり 通信教育支援(会社指定の通信教育を修了の場合、受講料の半額補助) 検定試験支援(会社指定の資格検定受験の場合、合否にかかわらず半額補助) SMBC定額制クラブ(東京でのセミナーを受講本数上限なし、交通費会社負担で受講可) |
|||
メンター制 |
制度なし | |||
キャリアコンサルティング制度 |
制度あり 年1回(2月)の「自己申告書」提出後希望者に実施。また、「従業員支援室」を設置。匿名・メールでの相談が可能。 |
|||
社内検定制度 |
制度あり 技能検定制度(水産・畜産・惣菜・チェックアウト) |
|||
就業場所における受動喫煙防止の取組み |
屋内原則禁煙あり
喫煙専用室あり |
問い合わせ先 | ||
問い合わせ先
(応募方法等)
|
〒314-0144 茨城県神栖市大野原4-7-1 鹿島セントラルビル6F 人事部/人財開発課 マネジャー 松村 朋幸 TEL:0299-77-7657 URL:https://www.super-taiyo.com/
|
|
|
|
|
会社案内 |
||
交通機関 |
・東京駅より高速バス「鹿島神宮駅」行き乗車(所要時間約1時間30分、20~30分間隔で運転)、「鹿島セントラルホテル」下車、徒歩1分
・東関東自動車道「潮来IC」より約20分(銚子方面旧水郷有料道路経由国道124号線沿い)
|